血管が詰まることで起こる脳梗塞や心筋梗塞は突然発症すると思われがちですが、実はその前に体が出す警告サインがあります。これを知っておけば、重大な発作を防げる可能性が高まります。
⚠️ 血管が詰まる前に現れる4つのサイン
1.急な言語障害・視界のブラックアウト
・突然、言葉が出なくなる・ろれつが回らない
・視界が片目だけ真っ暗になる
→ 一過性脳虚血発作(TIA)の可能性あり
→ 放置すると48時間以内に脳梗塞を発症するケースも!
2.両手・両足の先が均等にしびれる
・左右両方の手足にジンジンとしたしびれ
→ 血管の障害による全身の血流悪化のサイン
→ 特に糖尿病や高血圧のある人は要注意
3.運動後に左肩・左腕・顎が痛む
・動いた後だけ左肩や顎が痛むが、休むと治る
→ 狭心症のサイン。進行すると心筋梗塞のリスク
→ 胸が痛まなくても要注意!
4.歩くと足が痛くなるが、休むと治る
・特にふくらはぎに痛みやしびれ
→ 閉塞性動脈硬化症(完歩性跛行)の可能性
→ 放置すると壊死や足の切断に至ることも
✅ なぜ注意が必要か?
・血管トラブルは高齢者だけでなく、30〜40代でも増加中
・生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常など)が大きく関与
・多くのサインは「一見よくある不調」なので見逃されがち
💡 対策・受診のすすめ
・気になるサインがあれば我慢せず、内科や循環器科で相談を
・特に「左右差がある」「急に起こる」「運動に関係して出る」などは危険信号
・検査は簡単な血圧測定やABI検査などでも可能
🧠 最後に
「ちょっと変だけど大丈夫かな」で放っておかず、体の声に耳を傾けることが命を守る第一歩です。違和感を感じたら、早めの医療相談を。