● リンゴ酢とは?
・リンゴを発酵させて作られる酢で、抗菌作用や抗酸化作用があり、古くから薬や民間療法として使われてきた。
・作り方は2段階:
1.リンゴを酵母で発酵 → アルコールになる
2.さらに酢酸菌で発酵 → 酢酸になる(リンゴ酢の主成分)
● 取り入れるときのポイント
・無濾過のリンゴ酢("マザー"入り)を選ぶのがよい
→ マザーには良い酵母や菌(善玉菌)が含まれており、腸内環境を整える効果がある
・見た目は濁っているが、健康面では◎
・ドリンク、ドレッシング、料理などに活用可能
● 科学的に検証されたリンゴ酢の健康効果【3つ】
1.殺菌効果
・昔から傷口の治療、掃除、皮膚疾患(ニキビ、乾燥肌など)に使われていた
・弱酸性で皮膚にも優しく、抗菌・抗炎症作用がある
2.血糖値のコントロール・糖尿病予防
・食事と一緒に摂るとインスリンの効きが19~34%改善
・寝る前に大さじ2杯のリンゴ酢で翌朝の血糖値が安定
・食後血糖値の急上昇を抑え、インスリン抵抗性の改善も期待される
3.体重減少・脂肪燃焼
・満腹感が増し、自然と摂取カロリーが200〜275kcal減るという研究あり
・3ヶ月で体重が1.2〜1.7kg減ったという結果も
・血糖値とインスリンの改善が、脂肪の蓄積を抑制することにつながる
● その他の効果
・コレステロールや中性脂肪を下げる
・血圧を下げる可能性
・心臓病・糖尿病の予防にも期待される
● 最後に
・リンゴ酢は古くから使われてきた自然食品であり、科学的にも効果が検証されつつある
・毎日取り入れることで健康維持に役立つ
・無濾過(マザー入り)リンゴ酢を選び、水や料理で摂取するのがおすすめ